また今年も真夏の海を熱くする、恒例のいかだレース大会を小樽築港ベイエリアで開催します。
公益財団法人日本セーリング連盟(事務局:東京都渋谷区、会長:河野博文、以下「JSAF」)加盟団体では全国各地にて子ども達を中心に地域住民が日常的に海にかかわるスポーツや遊びに理解と関心を高め、海事思想の健全な発展及び普及と海洋環境の保全を目的に、7月の「海の日」をはさむ前後2ヶ月間で全国13カ所(予定)において【海と日本プロジェクト】を以下の目的で開催いたします。
- 親子でセーリングを体験し、「海」がもたらす素晴らしさを体感すること
- 参加した地域住民に日頃接点の少ないマリンスポーツの楽しみ方を知って頂くこと
- 子供から大人までが海上を体験することで、水辺での安全対策や、自然環境の保全の大切さを実感すること
【いかだレース大会の概要と申し込み】締め切りました
午前 | 配付されたタイヤチューブと板などの木材を紐で縛っていかだを作ります。組み方は自由。決められた材料を速くなる様に考えながら組んでください。 難しい、わからないと言う場合は、気軽にスタッフに声をかけてください。 |
午後 | 3~4艇づつスタートして、300~400mのコースでタイムを競います。状況にもよりますが5~10分程のバトルです。 |
昨年は荒天で中止しましたので第9回の模様も参考にしてください。
第9回道新賞!いかだレース大会
開催日 : | 平成29年8月20日(日) |
開催時間: | 9時30分~15時 |
場所 : | 北海道小樽市築港臨海公園 |
募集人数: | 3人漕ぎ、4人漕ぎ、それぞれ10組 |
参加費用 : | 3人漕ぎ 1,500円 4人漕ぎ 2,000円 ※小学生は4年生以上とさせていただきます。 |
申し込み: | 下のボタンから申し込みフォームに移動して入力のうえ申し込むか、必要事項をメールかFaxでお送りください。2日以内に確認のメールをお送りします。
【申し込み締め切り】締め切りました 材料の準備が必要なため、 【必要事項】
|
今年の夏の締めくくり
小樽築港べエリアで夏満喫!
【お問い合わせ先】
連絡先 : 小樽築港ベイエリア委員会
電話・Fax番号 : 0134-33-1340
メールアドレス : otaru.bayarea@gmail.com
HP : http://otarubayarea.com/
主催 : JSAF加盟団体北海道セーリング連盟、小樽築港ベイエリア委員会
協力 : 北海道放送、北海道新聞社、小樽海洋少年団、小樽ヨット少年団他
このイベントは、日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環で実施しています
昨日はいかだレースに参加し、小樽の夏を楽しむことができました。
最後の平野井会長の名言が出た挨拶を録画していたのですが、ネット上に出すようなことはしてもいいんでしょうか?
鈴木様
小樽築港ベイエリア委員会スタッフです。
録画されたものは誹謗中傷に該当するような使い方で無い限り自由にお使い頂いてかまいません。
また来年も参加をお待ちしております。
お返事ありがとうございます。感動の名言を聴けなかった人のためにネットにアップさせてもらいます。